Lypo-C

日々消費される栄養素、ビタミンC
美容にも健康にも欠かせないにもかかわらず、消費されやすく吸収されにくいため、つい不足してしまいがちなビタミンC。
リポ・カプセルテクノロジーから生まれたサプリメントで補えば、内側までしっかりと届きます。
従来のサプリメントで1gのビタミンCを摂取した場合、体内利用率が50%以下であるのに対して、Lypo-Cの体内利用率は98%と高い吸収率が期待できます。
ビタミンCを接種すべき理由

ビタミンCは、体の中のさまざまな働きに関わっている栄養素。コラーゲンのサポートに必要で、美容のコンディションを保つために重要な役割を果たすほか、健康を維持する上でも不可欠です。
このような方におすすめです
- 紫外線が気になる
- 野菜・果物をあまり食べない
- 仕事や家事で毎日忙しい
Lypo-C(ビタミンC)の効果
- シミ・そはかすなどの進行の抑制
- コラーゲン生成促進よる美肌
- 抗酸化作用
- 免疫力の向上
- ストレス軽減
特徴
ビタミンCをリポソーム化することで吸収を飛躍的に高めます
製品は均一な粒度(約100ナノメートルの大きさ)で作られています。そのため、リポソーム化(超微細な球状カプセル化)されたビタミンCが目的の細胞へ集中的に効果を発揮できます。
またその中にビタミンCを閉じ込めることで消化液の影響などから保護され、小腸に届くとすぐに吸収される特徴を持ちます。
Lypo-C C+D

2種類のビタミンを、一度に効率良く届ける
美容にも健康にも欠かせないビタミンCと、健康維持の観点から近年注目の高まるビタミンD。現代人に必須の2種類のビタミンを一度に効率良く補えるサプリメントです。
ビタミンCは 1,000mg、ビタミンD3は2,000IU、たっぷりと配合。
均一で微小なカプセルと、さらさらの液状で、吸収性を高めることを目指しました。
ビタミンDを接種すべき理由

ビタミンDは、健康維持のために欠かせない必須栄養素として、近年注目の高まるビタミン。
主にD2とD3の2種類あり、D2はキノコなどの植物性食品、D3は魚類などの動物性食品に多く含まれます。
また、体内で生合成することもできるのが特徴で、人の皮膚に存在する「7-デヒドロコレステロール」が紫外線を受けるとビタミンD3に変わることから、別名「太陽のビタミン」とも呼ばれています。
ビタミンDにはカルシウムの吸収促進、骨の成長促進、血中カルシウム濃度を調整する等、身体にとって重要な役割を担っています。
このような方におすすめです
- 紫外線が気になる
- 魚・キノコをあまり食べない
- 外出の機会が少ない
- 日差しを避けている
Lypo-C C+D(ビタミンD)の効果
- シミ・そはかすなどの進行の抑制
- コラーゲン生成促進よる美肌
- 抗酸化作用
- 免疫力の向上
- ストレス軽減
- 骨の発育・維持
- 精神的な疾患の発症リスクを抑制
特徴
2種類のビタミンを一つのカプセルに
水溶性のビタミンCと、脂溶性のビタミンD。その性質を活かし、リン脂質のカプセル内部の親水基にビタミンCを、二重膜内の疎水基にビタミンDを閉じ込めることで、一度に効率良くビタミンを摂取できます。
よくある質問
- いつ飲めばいいですか?
- いつでも構いませんが、食事の前などお腹が空いている時がおすすめです。
- リポソームとは?リポカプセルとは?
- 内容物を体内の目的の場所に届けるために、ドラッグデリバリーシステム(DDS)として用いられる技術がリポソームです。Lypo-Cは、ほぼ100nm均一の微細なリポソームカプセルで作られています。
- 保管方法は?
- 直接日光・高温多湿を避けた場所であれば、常温でも問題ございません。
- 妊娠期間中、または授乳中にも飲んで大丈夫ですか?
- 厚生労働省では、妊娠および授乳婦のビタミンC摂取は一般人よりも多めの量を推奨しています。ただし体調や体質によりお体に合わないこともありますので、主治医にご相談の上お試しください。
- 開封後はどのくらい持ちますか?開封後に数回に分けて飲んでも大丈夫ですか?
- 開封後は分けて飲まずに、お早めにお召し上がりください。
- Lypo-Cは「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」のうちどれにあたりますか?
- 「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」には該当せず、「食品」としてご提供しています。
- ビタミンCとDをリポソームで摂るメリットはありますか?
- あります。全国のドクター603名のアンケート回答によると、97%が吸収率の良さ、41%のドクターが余計な添加物のない安全性を挙げています。